TOPに戻る
 施設紹介
市民研究活動
 エコイベント
 (リユース食器)
 手作りおもちゃ
 エコ体験
 市民とお店
 効果的案内
 温暖化と生活
 新規
他活動・行事
 他・活動
 学習支援
 ニュース作成
 活動予定
 行事お知らせ
 ボランティア募集
 事務局
 温暖化コーナー
 提言コーナー
 他・項目
 サイトマップ
関連リンク
資源リサイクルセンター
 本体HPへ
千里リサイクルプラザ
 本体HPへ
市民研究ニュース
 のHPへ
リンク・掲示板
 温暖化について考える コーナー
 経緯
 27年度より 温暖化と生活PT新発足しました。 過去活動と参考コーナーはこちらにまとめています。 
温暖化について考える・情報の啓発活動 ニュース再掲載 及び書き下ろし new 
映画を見て座談会0807   COPでの議論点整理1102  COPの歴史相互関連図23.4改定
雪だるま表紙0902     ハイブリット自動車の勧め0902  充電スタンド設置要望0909 
LEDの勧め1004       集合住宅の常用灯1110   充電スタンド設置要望1206 
節電しゃべり場開催+節電アンケート1208   正月表紙冬の節電のお願い 1301  
エネ市民講座(原発等) 1304
今後も作成努力をいたします。
参考 温暖化関連資料 (重いファイルはご注意) (23年3月増補 23.4.  5.6.7.・・  27.2.整理更新 )
参考 CO2排出グラフ@日本  参考 CO2排出グラフA世界   参考 最近の排出状況
参考 環境省 IPCC報告@ 参考 環境省 IPCC報告A500KB  参考 国際貢献と財政赤字
参考 内閣府中期目標検討 @ 参考 新聞記事 25%討論記事 450KB
参考 COP17前  COP17結果 560KB 
参考 COP18前  COP18前  COP18採択  COP19採択  COP20周辺  COP21採択
 COP18では日本は第2拘束には参加せず(しかし25%は堅持)世界全体では2020時点を目指すことに。
 COP19・20では 日本は90年比3.1%増の緩い目標表明 内外の環境団体から化石賞の非難
            会議全体では特に進展なし(2015合意と2020実施を目指す)
 COP21では 拘束方式から全員参加方式に 5年おきの目標義務化 資金義務化 2801
 政府はG7において 2013年比-26% (90年比-18%)を発表 2706
 政府は上と関連し 2030年時点 原発率21% 再生23%を発表 2706
 H32年より実施の発送電分離法案可決。2706
 COP21への情勢2703 未提出TV画面2703 
 13比-26%表明2705new 2030年原発21%表明2706new 原発議論2704new 26%政府決定2707new

参考 @家庭の削減 340KB    参考 A25%の方策 380KB
参考 エネグラフ図   参考 電力効率   参考 電力事情
参考 原発と今後のエネルギー選択に関して 項目TOP 更新new!
参考 地震の活動期? 及び 原発周辺 new
参考 電力買取 買取拒否事態 new
参考 違法木材 250KB  森づくり推進 390KB  エコドライブ320KB 公共交通  貨物

参考 有力HP紹介(リンク紹介)  
参考 吹田市の温暖化対策紹介 222KB 参考 市報すいた
参考 過去4年の経緯概要
 24年夏民主党政府は世論調査により 2030年代の原発ゼロ を政策決定。 2409
 原子力規制庁機関が発足。
 安倍政権は26年4月 原発を基調する新エネ基本政策を決定。 2604
 25・26夏通過 節電11%定着。 2608
 九州川内原発が規制庁審査通過。2609 
 上の規制委員に火山学者不在、御嶽山噴火。2609
 再生エネ買取に太陽殺到、買取拒否の事態。 2610
 4号機燃料搬出完了。 2610
 COP19・20 では日本は 90年比+3増の目標発表 非難。2612
 26年度年間通じて 原発0でも株価は3.11時期.より上昇確定。2612
 90年比-18% と原発21% 発表 2706
 各地で35-37℃の猛暑 鬼怒川決壊 川内再稼動 2708
 COP21 拘束式から全員参加式に 2712
 4月からの電力自由化をめざし130事業者プラン表明 2801
 高浜再稼動 しかし中国リスクにより 株下落 2801 仮処分停止 2803
電力自由化詐欺のご用心!
 28年4月より家庭部門の自由化が始まりますが、詐欺にご用心下さい。
 △「スマートメータ交換に費用がかかります」△「太陽光発電設置が必要です」
 △「今すぐしなければ大変です」・・・等は詐欺です。
 メータは将来的に全世帯つけるので無料です。太陽光と自由化は無関係です。
 4月が開始であって期限ではありません。通信やガスなどセットにすることによって安くなる場合もあり
 ますが、温暖化対策の面からは、契約先よりも電力使用量の削減に意味があります。2803 new
 .
COP21 状況
TV放送 米中首脳 COP21 で 協力していく決意を確認した。と表明
今回のCOPでは首脳級会議を最初にするようにし、
会議に参加した米中両首脳は協力していく決意を確認したと表明。271203
パリ協定では一部国拘束型から全員参加型に転換。 COP21採択
温暖化進行 重要!!
追記
 25年夏は35度37度を記録し、竜巻も発生。H25年夏東シナ海の海水温度が上昇。
 温暖化は猛暑による干ばつと大雨による洪水台風の両方を引き起こすことは前々から指摘されて
 いましたが、現実のものとなりつつあります。 2510
 26年夏も各地で記録的豪雨が発生しています。2608
 温暖化の主原因は化石燃料ですので、市民レベルでは 節電・節車 が必要です。 
 3.11.比 29%の節電ができたならば、
 再生エネが進まなくとも、原発停止可能。CO2排出も通年並み。火力3兆円の貿易赤字も解消。
 すでに-12%実現ですので、あと-17%です。
 1kWの太陽よりも1kWの省エネの方が費用対効果が高いので、引き続きお願いいたします。

 一方世界を目に向ければ中国及び途上国の排出激増ですので、日本が何%削減できたかは、
 もはや意味のない数字で、技術によって国際貢献するのが妥当で、しかしそのためには
 国内の省エネ・再生エネ・CO2削減の進展が技術開発を支援することになります。 2510
 京都桂川(嵐山)氾濫の250916TV放送 ←は京都桂川(嵐山)氾濫の250916TV放送
 
参考 節電のお願い
参考 23年の夏・冬 ・24年 ・25年配布文書 電力予測等  こちらにまとめました 
 26・27年の冬夏は節電要請は出ておりません。
 24年関西広域連合の集計では大飯原発再稼働なしでも夏は乗り切れたことを確認。241101
 23年3% 24年11% 26年12% の節電を確認。
 市民研究ニュースにピーク時節電記事掲載しました。↓
 http://www.kaigisho.com/k-news/news201408/1408p1.htm 戻りリンクはありません。
 new 2608
 上の有力HP紹介にある「家庭の省エネ大辞典」がよく引用されています。

提言→夏のエアコン対策
     お年寄りなど一人暮らしの方は友人宅・公民館・喫茶店等に昼間滞在していただければ
     エアコンをOFFにできます。高齢者世帯は数多くありますので、全国で実施するとかなりの
     成果になります。(高齢者は汗をかかないので我慢するのはよくない)
     (家庭より需要の多い事業所でも輪番制など各種取組が進行しています。)
     ご注意→最も節電が必要なのは1〜3時のピーク時です。夜はエアコンを適切に使って下さい。
        
         クールシュアとは? 暑い日1人で一台エアコンつけてじっと家にするとすごくもったいない
           日中に家を出て皆で涼むことで家庭のエアコン使用を減らす。24年のTV番組より

提言→冬の節電
     冬のピークは日没に来ます、部屋全体を暖めるエアコンではなく、身体だけ小さく暖めるこたつ
     生活が節電になります。また石油ストーブは08年は価格的に損でしたが、当面の節電のため
     奨励されます。(換気が必要)また扇風機が上の熱を循環させます。
     化繊はいくら着ても暖かくなりません、ちょっと高いですが、ウール100%は薄くて有効です。
     窓ガラスから多くの熱が逃げます、カーテン・エアクッション(緩衝材通称プチプチ)張るのも有効。
     その他 JCCCA  節電サイトに多く紹介されています。
     参考 冬の節電 25年のニュース記事ですが、今年も有効です。(上の紹介に同じ)
参考 節電等は JCCCAなどの有力HP紹介の項 に多くの情報があります。  
H20年度調査 温暖化対策(ニュース再掲載) 他記事
省エネ家電の見方(冷蔵庫)  省エネ家電エアコン1( 見方)  省エネ家電エアコン2(使い方)
省エネ家電蛍光灯   エアコン省エネグラフ  冷蔵庫省エネH20→23追加  H22年夏35度記録new
温暖化P近況報告
近況21年2月(前年度報告)  近況21年4月 近況21年5月 近況21年7月(緑のカーテン) 近況21年11月 
◎H27年4月より 温暖化と生活PT 再発足(参加者募集) 
 
○温暖化をめぐる経緯 20〜26年 27年1月削除と移動 ○市民に出来る温暖化対策 ○追記
お断り本文はH20年に初版を記載しましたが、社会情勢の変化が分かるように 古い記述を残し追記の
形にしてきましたが、2701に 大幅削除・移動を行い、整理しました。
  H20初版 23.3増補 23.4 23.5 23.6 23.7 23.8. ・・24.6.追加更新 26.1.一部改定  27.1改定中

市民にできる温暖化対策とは?
 CO2排出の多くは発電・製鉄・自動車が占めます。このうち製鉄は製鉄会社の取組として、
 市民としては 節電・暖房と自動車の適切利用が、一番有効な対策になります。
 3.11.以降、エネ問題・電力業界等多く語られていますが、3.11.がなくとも。
 我々は使いすぎなので、節電・省エネへの取組はいずれしなければなりません。

温暖化をめぐる経緯 
 この箇所の文書削除 図削除2701
家庭からはどのような形で排出されているか? (2303記〜)
 毎年クールビスが言われていますが、冷房より、暖房・給湯・交通が多く占めます。 一部削除2701

国の目標経緯 2701新規書直し
 COP3京都議定書 -6%
 世帯数増加により-6不可能に、麻生政権転換示唆 
 鳩山政権 -25% 表明
 リーマンシッョクにより結果的に -6%達成
 3.11.事故 原発停止火力発電
 26年一年間 原発0が続く しかし金融緩和円安により 3.11.より景気若干回復 
 政府 2013比26%(90年比18%) と 原発比率20% 表明 
 過去文章 →経緯 こちらに移動

国の目標は? 2701記
 安倍政権は-25%見直 25・26 COP19・20では実質90年比+3.1%増の目標を発表し、
 会議に参加している多くの環境団体から非難されました。つまり
  @原発によってCO2削減なのか
  A再生エネによってCO2削減なのか
  B国際貢献によってCO2削減なのか
  C節電省エネによってCO2削減なのか
 国自体まだ迷っているのが26.12.時点です。ただ原発0でも景気回復が確認された今、何故
 原発が必要なのか?白紙での議論が必要です。

国際交渉の論点 (2303記)
 @先進国途上国どちらに削減義務があるか? A削減は何を基準にすべきか? 
 が過去16年に渡って議論され、一歩進んで二歩戻って三歩進む状況です。 中略
 なお、COPでの議論はJCCCAに紹介されていすが、当所でも
 過去10年の経緯をまとめたグラフを作成しました。→COPの歴史相互関連図23.4改定

日本の貢献とは (2303記)
 現在日本の一部の火力発電に開発導入されている再生コンバインド発電方式は大変熱効率がよく、
 世界にある旧型の火力発電をすべてこの方式にするとそれだけで-13億Tの削減効果があるとされ、
 日本の排出量は13億Tですから、90年比-100%削減に相当します。
 27現在日本の企業は海外火力発電事業に乗り出しています。ただ海外からは所詮火力なので、
 再生を望む声が多いようです。2701

火力発電建設計画
 自由化を見据え各地で石炭火力計画がありますが、あまりにも増設計画があり
 CO2の点から一部 規制の予定です。 2706

川内再稼動 270811
 安倍首相は「安全の確認されたものは 稼動する」
   ホンネ(事故が起きても 規制委員会に責任がある)
 規制委員会「我々は新基準に適合しているかどうか判断するだけ」
   ホンネ(テロなど他の事故原因は知らない 事故責任は国で)
 事業者「合格したので 再稼動すれば値下げできる」
   ホンネ(事故は国がなんとかしてくれるはず 安値はライバル阻止になる)

今後の日本の進むべき方向は? (2303記)
 多くの方が指摘するように低炭素社会には
  @自然志向社会(農業・地域とともに質素に低成長に生きる、国内志向、労働はワークシュアも検討)
  A技術志向社会(ハイテク導入によってCO2削減を行い、競争力も堅持、国際志向、自由貿易志向)
 の二つの流れがあります。実際には両方必要なのでしょうが、環境経済学の構築が望まれる所です。
 一部削除 2701




自動車の省エネの見方  (2303記)
 家庭では自動車と暖房の大きいです。 過去文章 →自動車 こちらに移動 

今後のエネ手段は? (文章簡略化) 2701書直し 過去文章削除 
 まず始めに言えることは海外成功事例を適応していけないという点です。
  @欧州は偏西風があるのですが、日本は風が吹かないのに台風で倒壊し適していません。
  A原発は中国米国も地震の無い箇所に建設していますが、日本は地震国です。
  B緯度が高く余剰地の無い日本は太陽光の面積も限られます。
 これまで再生エネ信奉者で海外製風車を導入した所、台風で倒壊し、赤字になっている所が
 少なくありません。(日本製はある程度丈夫だそうですが)
 一方原発信奉者による福島以前以後の一連の虚言は すでに 小学生でも知っているので
 ここでは多く記載しませんが、仮に絶対安全ならば、欧州と同じ民間無限責任保険を掛けるべき
 であり、それが成り立たないのならば ×です。
 太陽は買取制により原発4基分すでに出来ています。ただし九州に多いので、運用の難しさが
 あります。
 
 さて、鳩山政権は国連で-25%を表明しましたが、その裏で国環研試算で原発稼動率90%が必要と
 試算がありました。当時スリーマイルから時間がたっていたこともあり世界的に原発ルネサンス
 と言われていました。しかし、菅政権時に福島が発生し、原発は国民的議論となりました。
 ここで重要なのは
 @原発賛成 VS  A原発反対 の2択論にしてはするのではなく、
 当HPでは 中立の立場から BCD・・・も明記し、→エネ選択の項 TOP 
 皆様のご判断に寄与いたしたいと存じます。
  雑誌の表紙画面 「エネルギー総選挙意匠デザイン」←エネ問題は選挙と同じ、皆様の関心が必要です。

エネ本当のコスト  2701
 @今後温暖化による台風被害など多く発生するとされる、火力には直接原油価格だけでなく、排出権、
  (日本財界は過去1兆円を毎年海外提供)環境コストも見るべき、本来はもっと高いはず、ただし日本の
  ガス購入価格は世界一なのでもっと安く出来るとも言われる。
 A原発の本当のコストは事故がなくとも火力並み →エネの項に 当事者の証言 
  さらに今後の廃炉・10万年マンション価格を算入せずに安いとの議論がこれまで通ってきた。
 B風力は赤字の施設多し、また太陽も数パーセントづつ出力劣化があり、決して無限ではない。
 C節電も発電ととらえるべき。
 D日本はエネ自給率7%ではない。 →エネの項に 日本は資源国

原発と日本経済
 大手新聞や論者において「原発がなくなると日本は沈没する」を福島以降も何度も聞かれたことと
 存じます。
 しかし、26年度原発0でしたが、株価上昇確定しました。
 下のグラフの通り、円安になると株高になる反比例関係にあり、電力と経済は比例しないのは明白。
 一体何故?
 原発は電力の29%ですが、暖房自動車は石油なので、エネ全体では16%にすぎず、「原発が日本を
 支えている」論は言いすぎ。3.11.以前から火力100%の沖縄でも電力は20%高いのに過ぎない。
 企業の支出に占める電力コストは
   一般企業 3%
   製造業 7%
   素材系製造業 15%
 通貨は福島事故・白川総裁で70円〜80円 26年黒田総裁で100〜110円 20%円安
 途中2度の値上げにより電力は本土でも沖縄並みに20%増の8000円
 ・・・少なくとも輸出製造業にとって 7%部分が20%増になっても最終価格が20%減になるほうが
 ありがたい、のは自明!。
 そもそも3.11.津波福島によって日本の危機なのに70円なること自体が日銀無策!。
 海外ではドイツは買取りにより電力高、しかしドイツ経済好調、その理由はユーロ圏なので通貨安恩恵。
 無論今後の経済は上昇?下降?は不明ですが、原発とは無関係。
 グラフ 株価は通貨に反比例し原発電力に比例しない  グラフ 株価は通貨に反比例し原発電力に比例しない

   
   27年8月川内再稼動 しかし8月に株下落 28年1月高浜再稼動 しかしその数日前に株下落。
   下落原因はおもに中国リスク事情による円安によります。
   株価は通貨に比例し原発とは無関係。2801追記

原発と温暖化
 それほどでも無いとの説があります。→原発周辺の項に 海暖め装置論



家庭が最初に取組む事は? (2303記 2701新規)
 費用対効果を見ると
 @夏のピーク時お出かけなど省エネ効果 バイクの活用。
 A冷蔵庫・エアコンの新規導入(過去20年で75%の省エネ)
 B住宅の断熱工事
 C太陽光導入
 ではないかと思います、太陽などのセールスもあるそうですが、屋根の方向や強度により向かない
 住宅もあります。ハイブリット車よりもバイクで移動すれば十分です。@から順に取り組んで下さい。

 なお家庭で父母である人は同時に企業人でもあり、企業活動のあり方、環境と企業の両立を家庭内で
話題にする事も必要かと思います。通常一般市民が企業に質問しても、相手にさない事がほとんどです。
そこに壁があり常識が通用しないわけですが、その壁を破るのは企業人の家庭内家族に常識があれば
よいのです。近江商人は昔から「自分よし・相手よし・世間よし」を伝えています。
 
エコポイント制度は (2303記) 制度終了につきこの項削除 

ご協力のお願い
 過去において家庭で出来る温暖化対策を調査研究提言を行ってきました。
 08年度は省エネ家電の聞き取りを行いました。この場合、HPからの引用ではなく、各お店に行き、
 最新の情報をお聞きし、上にある当時のニュースに記事掲載しました。
 その後人材不足もあり、休眠状態になりましたが、H23年には再び新人の参加があり今後は
 ニュースやHP上での調査・啓発活動を行っていく所存です。
 今後とも皆様のご協力をお願いいたします。(太陽光導入例などありましたらお知らせ下さい)
 この文章は21年10月初版→230330→230406→230419→230429→ →230521→230726
 230909 →24年度小幅 →25年度小幅改定 →2701大幅削除移動 
○27年度より再度人材募集を開始しています。


その他追記事項

追記 人口70億人時代
 23年11月70億人になりました。25%を実施しも現在でも世界の1.1%にすぎません。今後さらにこの割合が
 下がります。それよりも省エネ技術を海外支援した方が費用対効果が高いことは自明。23.11.追記
追記 TPPに関して
 TPPの議論は皆さんご存知の通りですが、ここでは一般に指摘されていない2項を指摘します。
 @参加是非議論とは別に円相場は適切なのか?の議論が欠けている。
 A国際貿易による温暖化議論が欠けている
 世界のCO2の10%は船のバンカー油と言われています。この船舶油は船所有国?輸出国?輸入国?等
 議論が分かれ、この10%にはどの国にも削減義務がありません、商取引が活発になることは、「経済的」
 には成り立っても「環境的」には疑問がつきます。23.11追記

追記 31年ぶりの貿易収支赤字発表
 240208に財務省発表により 31年ぶりの貿易収支赤字転落が発表されました。
 COP3の頃は先進国の義務としてとらえられていた時代は昔です。

追記 日銀金融緩和 と日本の敗戦
 相次ぐ緩和により若干の景気回復が伝えられています。
 このことは日本経済と原発はあまり比例しないことを示しています。
 ただ当所予想されていたJカーブは実現していません。それはあまりにも実力以上の円高が続き
 製造能力を失ってしまったので、手遅れだからです。日銀犯罪と言えます。
 この失われた20年で出生率は1.2に低下、若者は先が見えないので結婚できないと嘆いています。
 仮に出生率2.0が正しいとすれば 過去30年で推定2000万人ぐらいいてもいいはずのいいはずの
 人がいない!これは太平洋戦争で亡くなったと言われる600万人よりも多く、
 日本は第2の敗戦であると 断定できます。 だれの責任?。 2701

追記 26年秋〜27年原油安
 世界的原油安になり各方面に影響しています。
 原油生産・価格グラフ


 H20初版 H23.3〜4.福島時大幅増補 5.6.7.8・・以降増補 24小幅 25小幅 26小幅改定
 260122一部削除と改定 2701大場削除整理 2704一部追加

 (経緯がわかるように過去文章も残してましたが、2701に整理しました。)