→P2より続く
 収集箱に生ごみなど投入されると折角洗って出
されている分まで汚れるため、注意願いたいとの
ことだった。
 こうしたこととは別に「環境コミュニケーショ
ン」にも力を注いでおり、小学生を対象に食品売
り場でエコクイズをしながら「エコショッピング」
を学んで貰うことを行なっていて、2014年度は
5,164名が参加したという。これは素晴らしいこ
とだと思った。

4 吹田市からの報告 資源循環室事業課信川氏
 ごみの出し方の注意点と、家庭から出たごみの
処理工程についての報告だった。ペットボトルの
処理やストックヤードで一旦保管する。その後、
再生処理業者に回され、玉子パック・ボールペン・
衣類などにリサイクルされるということだった。
 
5 千里リサイクルプラザ 研究所の報告
(1)エコ体験プロジェクトチーム
エコ体験の報告 環境学習支援や出前講座
などで紙すきを行なっている。
紙すきの前に、資源の有効
利用が森林破壊の歯止めに
役立っている話をし啓発活動
をしていることや、ハガキの
出来るまでを発表した。


表1  各種リサイクル法の費用負担状況
 リサイクル法      費用負担者  負担時期
a家電リサイクル法(平13)  購入者   後払い
b食品リサイクル法(平13) メーカー  価格上乗せ
c建設リサイクル法(平14)  発注者   後払い 
d自動車リサイクル法(平15)購入者   前払い

(2)手作りおもちゃと環境プロジェクトチーム
手作りおもちゃの報告 なぜ手作りおもちゃなのか?
から始まり材料の種類を発表し、
家庭でも環境の事を考えて
貰う様に力を入れているという
ところが印象的だった。
(3)市民とお店をエコでつなぐプロジェクト
市民とお店の報告 市民への聞き取り調査の
内容に関する報告や、
マイバック推進運動でレジ
袋の削減を2016年度3月
までに60%までにするため
に今後も容器回収リサイクル調査を継続し、
市民・お店・行政に対して報告し提案して行くとの
内容だった。

 以上がこのフォーラムの内容だが、現場からの
報告で気づかされたことがたくさんあった。 
 事業者も平坦な道のりではなく巨費を投じて努
力していることを感じた。所長の解説にもあった
が「手間暇かけてこんなことしかできないのか」
ということを、今後どう考えるか、研究・調査す
る広がりが見えた(参照 表1、表2)。研究員は
新年度に向っての情報交換も出来、間違いなくレ
ベルアップしたことや、より以上に課題豊富とな
ったことが大きな成果と捉えた。
 


表2 平和堂店頭回収関連経費の内訳(月額)
a8店で、回収員の人件費が150万円
b全店で、回収経費が450万円
c全店で、売却収入が100万円
d全店で、汚れたトレイなどの固形燃料化に12万円
 
P3 P2に戻る  4月に戻る  TOPに戻る
 .