2016(H28)年1月号 No266 ![]() ![]() 発行:(C)(公財)千里リサイクルプラザ 研究所 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園4−3 TEL 06-6877-5300 FAX 06-6876-0530 http://www.kaigisho.com/k-plaza/ |
![]() |
| 年頭にあたって 研究所主担研究員より | |
|
もっともっとチエの出し合いを ! 新年明けましておめでとうございます。 2R・資源循環型都市への挑戦 あけましておめでとうございます。 |
体系的に分析するのも面白いと思います。たぶん 一人ひとりが当事者の立場で あけましておめでとうございます。本年もど |
| |
|
|
平成27年12月5日 午後 千里リサイクル |
でブレイクダウンの形で流れてきました。千里リ サイクルプラザも、スタート当初はごみの減量だ けに特化した活動で良かったと思いますし、我々 もそのような形で活動をしてきた経過があります。 吹田市はそのような冒頭の段階でも、他市とは違 い破砕選別工場を作り、今は12種分別ですが、 当初は5種分別という形で、市民になじんで行っ ていただいたという事でしょう。 ![]() 近隣の他市では、製鉄会社のノウハウを入れた 炉の建設をして、そのPR文書には自転車や単車 でも燃やしてしまう、とPRした市町村もあった ことが思いだされます。 あまり詳しくは書きませんが、その時でも「捨 てればゴミ、分ければ資源」とコンセプトの明確 な市であったことを思いますと明確な戦略が示さ れて、日々の生活には生きた戦術が発生してきた 歴史を感じています。それも早いもので10年を 越す歴史をこの千里リサイクルプラザは、市民研 究員制度を作り活動をしてきました。10年もす ると、活動をしている人も年を取りますしマンネ リも生まれます。 この報告会の最後に、土屋所長のまとめ講評に、 「プラザは新しいスピリットをどうやって出す か?」「市民研究員は、政府の方向の裏側を見る活 動」という言葉がありました。どうブレイクし発 展させるか重い発言だと思いました。提言とレス ポンス、これがプラザを作ってきたと思いますし、 継続のエネルギーだと思っています。私は今日ま で10年、皆さんはこれからも10年です。続け てきてよかったと、いつも言えるように頑張りた いと感じています。 もうちょっと楽しい文章にしたかったのですが 固い感想になって申し訳ないと思っています。 |
| 千里ニュータウンプラザにおける市民研究員募集展 | |
|
プロジェクトチームの維持、発展のための |
出張展示会・市民研究員募集展報告 手作りおもちゃと環境PT 綿谷 一 平成27年12月11〜13日まで千里ニュータウ ンプラザ(2階エントランス)で開催され、12日 午後から出席しました。 市民研究員募集のための、手作りおもちゃ教室 の担当で、作品は「十字プロペラ」と「からくり 屏風」の指導を行い、12日午前・午後の参加者の ![]() 人数は「十字プロペラ」親子12、成人1、子供10、 計23名、「からくり屏風」子供4、成人2計6名 で、合計29名でした。 市民研究員募集のための開催ですが、ほとんど 図書館の帰りに参加するかたちで、ほとんどが親 子で、年齢層は30歳代の女性で、廃品を使って おもちゃを作っている説明を聞くのみで、研究員 についての関心は、ほとんどありませんでした。 成人3名参加がありましたが、かなりの年配で、 イベントの開催前の時間での参加でした。子供が 十字プロペラで、とても喜んで遊んでいたのが、 印象に残りました。 市民研究員募集についてですが、当日友人に声 をかけ、来てもらい、おもちゃの展示場で作品の 説明と、どのような活動を行っているかの説明を 行った結果、市民研究員応募の手続きを行っても らいました。友人はシニア環境大学の同期です。 研究員は、ある程度の時間の余裕があり、ボラ ンティア精神を待った方が望ましく、ピンポイン トでは友人、人数を狙うなら吹田市が後援してい る、環境団体に声かけすることが、必要と感じま した。 来年、すいた環境学習協会(SELF)の第1期 『すいた環境サポーター養成講座』(シニア環境大 学の後継)の学生が卒業されます。是非このチャ ンスを利用したいと思っております。 |
| 環境関連施設(灘浜サイエンススクエアと白鶴酒造資料館)を見学して 温暖化と生活PT 築山 弘 |
|
|
千里リサイクルプラザの市民研究員になって半 |
たのは、パネルに「地球環境の歩き方」と書かれ た書棚。A3サイズの本が何種類も並ぶ。 案内役は動物たち。標題「南米に行く」は熱帯 雨林の減少、「南極が行く」は地球温暖化で溶ける 氷河、「芸術の国へ行く」では酸性雨で彫刻が溶け るイラストが描かれ、説明が簡潔でとてもわかり やすい。ゴミを減らす3R(リデュース、リユー ス、リサイクル)の大切さを訴えるミニチュアの 台所やリビングも人気を集めていた。 このほか、ビオトープ、せせらぎ、風力発電、 ソーラー発電などもあり、青空で昼食をとりなが ら、環境に優しい気持ちになった。 ◇ バスで約30分。白鶴酒造資料館に向かった。 古い酒蔵をそのまま資料館として公開。昔の酒造 りの工程に従って、蔵人が作業する姿を人形で再 現。道具も本物。酒造り唄が聞こえて、江戸時代 にタイムスリップしたようだ=写真 ![]() この地は、日本酒の3分の1を生産する灘五郷 の一角。社員の説明によると、現在の容器の主流 はパック詰め。白鶴は7層構造のパックで、捨て る所はない。環境に優しい酒造りが自慢という。 巡回コースの最後は、利き酒。酒蔵で飲む酒は やはり格別だ。そして、お土産コーナー。用意さ れた買い物かごに日本酒、酒かす、酒を利用して 作られたお菓子、化粧品などが次々と放り込まれ ていく。爆買い? そうか。人気の秘密は利き酒と<これ>か。そ ういえば、旅行会社の企画には必ず買い物タイム がある。環境の大切さを勉強しながら、買い物を 楽しむ。それも<あり>かな。ふと、そう思った。 |
| 27年度のマイバッグキャンペーンを終えて 市民とお店をつなぐPT 福田 規子 |
|
| すいたレジ袋削減・マイバッグ推進協議会」に よる27年度のマイバッグキャンペーンは、下記 の日程で行われ、多くの市民の皆さんにレジ袋削 減がごみの削減と資源の節約につながることを お伝えしました。 平成27年度マイバッグキャンペーン日程 ![]() 11月3日(火・祝)11時〜11時30分 イオ ンモール茨木で、より十分な成果を得るためには |
広域的な取り組みが必要なことから北摂の市町と 好天に恵まれ祝日とあって続々と来場者があり、 |
| 環境ウォッチ!エキスポシティ開幕 温暖化と生活PT 築山 弘 |
|
|
吹田市の万博記念公園で、ひときわ高い歓声が |
◇ エキスポシティは万博記念公園の南東にあり、 敷地面積は17万2000㎡。大阪府が再開発事業者 を公募し、選定された三井不動産が施設管理者と なった。中核店舗は「ららぽーとEXPOCITY」。 エンターテイメント施設としては▽大阪南港の 「海遊館」が初プロテュースする映像や音楽を駆 使したミュージアム▽米国の街並みを再現した体 験型教育施設▽高さ18m超、幅26m超の巨大ス クリーンを楽しめる最新鋭の映画館など。 2016年には大自然を体感できるミュージアム や高さ120m超の大観覧車も登場する。 なんと豪華なラインナップ。当然、大混雑が予 想された。そこで、三井不動産は吹田市の環境ま ちづくり環境評価条例の手続きを踏み、同市や警 察など関連機関と入念な打ち合わせを繰り返した。 来場者は平日4万人、日祝日6万6000人、年末 など特異日8万3000人。その55%が車の利用客 と予想して対策を練った。ちなみに、新たな駐車 場の収容台数は約4100台。 ◇ 次のチェックポイントは、環境への影響の大き いゴミ問題だ。 対策として、従量課金制を採用するという。こ れは、各店舗が排出するゴミを計量し、重量に応 じて課金するもので、他のららぽーとでも減量に 一定の効果が上がっている。 さらに、100KWの太陽光パネル、断熱性の高 いLow‐E複層ガラス、LED照明の採用、ヒー トアイランド対策の高反射率塗料、屋上、壁面緑 化、電気自動車充電スタンド――など地球温暖化 防止にも十分配慮しているように見えた。 しかし、近く隣接地で市立吹田サッカースタジ アム(4万人収容)が始動する。その時、万博の 環境はいかに?吹田市民の反応は?今後もウォッ チングを続けていきたい。 ◇ なお、開幕前、吹田市役所の楠本直樹主幹から エキスポシティのレクチャーを受けた。 |

















