平成24年度 布deエコPT 活動報告 6月度報告・7月予定

活動報告
平成24年度( 布deエコ)6月分活動報告7月予定 2名参加

6月2日(土) プラザ講義室 代表者会議 1名参加
 20012フォーラムの件

6月3日(日) プラザ 3名参加
 布工房 環境学習支援(準備)袋物の準備とエプロン試作  

6月4日(月)10時〜13時 関大315教室  8名参加
 定例会1・久しぶりに内田先生参加で行ないましたがリラクゼーションのなか はかどりました。
 @化繊の布の利用 試作エプロン
  エプロンドレス制作途中の作品を持参し皆で検討し次回6月21日完成してレパートリーにも
  登場するかもしれない。
 A内田先生にご相談ですが何か環境のことをやっている学生さんやグループ知りませんか?
  これは内田先生に次回お返事頂く予定です。
 Bプラザの活動内容をもっと広める方法について(次回の定例会にも論議するが当面は)
  ・内田先生は折角の毎月のニュースですからもっと部数を増やして活用し、
   おいて頂くところや配布先を考えるべき。 もったいないです。
  ・こつこつ出前などを行ない市民に知って貰う。


6月4日(月) 千2小学校  3名参加
 環境学習支援 風呂敷包み ペットボトルの包み方が良かった。

6月6日(水) 千1小学校 4名参加
 環境学習支援 草木染め
 「エコ」と「もったいない精神」について絵本を使ってお話しました。
 席順は一つの机が4人です〜4、5、6年生混合にし、どの机も行儀よく、静かに話を聞いて
 くれました。 気持ちが良いですね
 
6月10日(日)プラザ ホワイエ 2名参加
 節電しゃべり場に参加
 私たちと工房に来られた方々で行ないましたがおもしろいものですが、
 欲を言うと皆がまんべんなくしゃべれるよう司会さんがご指南役をして欲しかったです。
 もっと市民に参加して欲しいとも思った。

6月10日(日)プラザ 布工房 3名参加
 環境学習支援(準備)袋物の準備とエプロン試作。
 先のこと話し合ったり、メンバーが支援講座にまんべんなく参加出来る様に研究の的を絞ったり
 3人で話し合った がやはり研究を普段からしておくことです。

6月13日(水)千一小学校 4名参加
 環境学習支援 風呂敷包みでした。セキュリティが厳しくなかなかは入れませんでした。

6月15日(金)佐井寺公民館
 出前講座 ネクタイ〜ベスト作り2回目
 作品を3枚作り友達に差し上げて喜ばれた方も居ます。受講生の努力の集積 素晴らしい作品に
 称賛の声を送ります。見本より良いのが出来ています
 
6月17日(日)午後 プラザ
 布工房 環境学習支援(準備)
 袋物の準備とエプロン試作継続行なう
 
6月21日(木)10時〜4時までプラザ研究室 7名参加
 定例会2回目
 @7月の代表者会議出席は決定。
 Aごみゼロウオークの実行委員決定
 Bくるくるフォーラムの内容を皆で考えました
  成果に続く
 Cプラザの活動内容をもっと広める方法を議論
  成果に続く
 D三輪先生からの提案「地球温暖化PT」「施設見学」立ち上げを各PT定例会で検討してほしいを
 議論
  成果に続く
 E化繊の布の利用 試作エプロン
  成果に続く
 F7月2日分千2小学 わくわくクラブの準備
  きんちゃく布・テッシュ布・紐40人分 
 G千1小の搬出物片付けを行なう
 Hテッシュペーパー入れの作り方を印刷機で赤白の印刷をして頂いたらみごとなものです。
  児童に喜んでもらえます。


6月24日(日)プラザ
 布工房 環境学習支援(準備)千2小学校の分搬出に付き再度確認したら間違いがわかり手直し
 しました

6月29日 吹6公民館
 出前講座打合せ会 ネクタイのベスト
 ○公民館では冷蔵庫の電源を切ったり講座を減らしたりして使用電力を押さえているそうです。


成果と課題
 成果Bフォーラムの内容
 (震災のごみ問題、大阪の受け入れ態勢など)
 (節電のことについて)
 (未来を担う子どもたちと目に見えない電気などのことや池上彰さんに講演を依頼する)
 (家庭の小さいごみを考えよう!みんなでごみを減らそう)
 成果Cプラザの活動を広めるについてまとめ
 (折角の毎月のニュースです。もっと部数を増やして活用し置いて頂くところや配布先を考えよう)
 (こつこつ出前などを行ない市民に知って貰う)
 (くるくるボウヤのマークすら知らない人がいます。ひんぱんに使う必要があるのではないか?)
 (各大学にある落語研究クラブに依頼して落語家の旗を作ってあげるかわりに「プラザ作成」
 宣伝を入れてもらう)
 成果D「地球温暖化PT」と「施設見学」立ち上げを?
  ・地球温暖化PT=あまりにもグローバルで把握しにくいのと各プロジェクトが現在やっていることが
   地球温暖化を含めているので現状のままで良いのでは?  ○×で決めたら△です
  ・施設見学PT=メンバーの3人が登録しているが 必要である。
   環境問題を児童に伝えるのに絶好の場ではあるが問題は内容です。
   工房の指導員さん達が人によって違うのと何を伝えたいのか?研究員はプリントを頂いている
   のですが指導員さん達はなにも教育を受けていません。
   工房同士が同じことを言っている場合もあります。
   児童を引き付ける言葉が必要ではないか
 成果Eの分 エプロンドレス制作完成品持参し、大好評今後はレパートリーにも登場します。
  課題 その1  千1小学校の件
  守衛さんのセキュリティが厳しくなかなか校内に入ることが出来ません。
  車や自転車も危ないと給食物品搬入口に入れる指示を受け、時間ぎりぎりです。
  地下道を通って図工室まで!次回からは当校には車の乗り入れはやめた方が良いと思いました。
  搬入、搬出は事務局からして頂いていますので以前とは違います。事務局から統一が欲しい。
 課題その2  千1小学校の件
  各自が支援担当出来るようにすべきと思いました。代表だけが行なうのではなく代行が必要です。
  プロジェクトでもっと話し合います。


7月活動予定
7月1日(日) 環境学習支援(準備)千ニ小分 持ち帰りと玉ネギの袋10枚縫製した。
7月2日(月) 千2小学校  布小物つくり
7月3日(火) 定例会1
7月7日(土) 代表者会議 ニュース編集者会議 フォーラム実行委員会
7月19日(木) 定例会2
7月27日(金) ごみゼロ実行委員会


 布のTOPに戻る