手作りおもちゃと環境学習P近況報告(3月)  '09.03.07

2月の報告
1.2/8(日) 定例会 13:00〜14:30
  出席者:6名
 (1)プロジェクト代表者会議の報告及び事務局からの連絡事項
 (2)吹田市役所での展示会
   環境川柳いろはカルタは18首選択
 (3)平成21年度 プロジェクト活動内容表現の検討
   平成20年度の「テーマ・活動内容」 の文章の方がすっきりしているというのが、
 私たちプロジェトの意見。だだし、20年度が「プロジェクト概要」に対して、21年度は
 「プロジェクト活動内容」に変わっているため、文章を変更する必要があるのであれば、
 メールした内容でいかがでしょうか。
 (4)平成21年度研究所年間計画表案に、手作りおもちゃPからの掲載希望はなし。

2.2月23日(月)  環境学習支援活動(豊一小)14:45〜15:45
    おもちゃ:風車
     出席者:6名     担当教諭:高橋先生
     参加学童:28名(2名欠席) 4〜6年生のクラブ活動
 ・古ハガキ、定規、ハサミ等忘れ物が多い。
 ・作図から実施したため、殆どの生徒が時間内に完成したが、2名のみ完成しない生徒がいた。
  我々指導員のいうことを聞かない生徒だった。
  なお、工作中、3名の生徒(6年生)がハガキを放り投げて工作に参加せず、中途退席。
 ・終了後、校長先生との話し合い。3名が参加した。ほか、他のグループの
  指導者(手話・折り紙・茶道・編物…etc 殆ど地元の方)。
 ・校長先生より感想、意見を求められ、どのグループも「忘れ物・説明を良く聞かない」等
  の指摘あり。われわれのグループからは「希望していないクラブに割り振られたらしく、あまり
  やる気の無いような生徒がいた」と付け加えた。
 ・プラザ(紙すき・染色・おもちゃ)が担当したのは「エコで遊ぼう」というクラブなので、遊ぶつもりで
  来ている生徒もいるようで、「線を引く・色を塗る・ハサミで切る」など、一々指図されるのが頭に
  来るのかも? 
 ・校長先生より「忘れ物・生徒の割り振りは十分気をつけます。来年もよろしくお願いします」との
  挨拶あり。社交辞令かもしれませんが、若し来年も依頼されるようなら、グループの名前は
  「遊ぼう」はやめて、学習の意味も込め、「エコ体験」に替えた方がよいのではないか・・・
 
 手作りのTOPに戻る