<3月の報告>
1.プロジェクト会議
(1)平成 23年 3月 4日 (日) 午後 13:30 〜17;00 場所 : 研究室
参加者 :8人
@ 研究報告書
A:吹田まつり 執筆担当4名
B:生協まつり 執筆担当4名
C:千二子どもカーニバル 執筆担当3名
・それぞれについて、思いつくことを出し合う。
・担当を決め、次回までに振り分け、まとめてメールで送る。
・地域でつくった容器包装2R事例発表会(10/28 みやこめっせ)
全国リユース食器フォーラムin Tokyou (3/8・9)の原稿も報告書に載せる。
A 代表者会議連絡
・5月号ニュース担当
B 次回の予定 3月24日(土)13:30〜 プラザ研究室
(2)平成 23年 3月 24日 (土) 午後 13:30 〜17;00 場所 : 研究室
参加者 :土屋先生、研究員6人
@研究報告書
・生協まつり、吹田まつり 2つをどう扱うか?
・項目建て、ごみの経年変化(量、種類)を入れ、それぞれ整理してみる
・吹田まつり江坂会場の取り組みについて項目建てし、整理してみる
Aその他
○募集のパネル 110826エコイベントPパネルを活用する
○北千里地区公民館に実践講座の依頼(資料作成)3月中に前に作ったチラシと冊子を持って行く
→3/28
○千二の資料 青少年室へ3月中にエコイベントのすすめ と千二の資料を持って行く
○産業フェア ボーイスカウト(吹田第六団)の手伝い2日間で依頼、12時〜3時(食事後)
プラカード持って出入口(2カ所)に立つ+ステーションに立つ。30分に1回会場をまわる。
B次回の予定 4月14日(土)13時半〜 プラザ研究室
2.3月のリユース食器・用具の貸出 新規貸出
送付貸出 ★吹田市外への貸出
| No. |
貸出日
|
イベント名・開催日(開催場所・主催者・借入団体(者)名)
貸出食器の種類と数・デポジット |
食器貸出数
(紛失数) |
| 1 |
1〜6 |
★環境フェスタin交野2012 3/4(いきいきランド交野、
かたの環境フェスタ市民会議) |
5,850個
(33個7膳・2本) |
| 2 |
3〜6 |
佐井寺中学校区地域教育協議会3/5(東佐井寺幼稚園、協議会) |
60個(0個) |
| 3 |
6〜13 |
ひがさいっ子ステーション3/7(東佐井寺小、地域教育協議会) |
30個(0個) |
| 4 |
9〜13 |
★コープ自然派ピュア大阪フェスタ3/10(堺市中区堺センター、生協コープ自然派ピュア大阪、)桶ざるセット3、のぼり3. |
3,290個
(7個・3膳・8本) |
| 5 |
11 |
くるくるセール3/11(プラザ広場、のぞみ福祉会サフラン) |
370個(4個) |
| 6 |
16〜21 |
★むらの防災小学校3/18(枚方市村野西町サプリ村野、実行委員会、ひらかた市民活動支援センター) |
600個(0個) |
| 7 |
16〜21 |
五月丘地区連絡協議会(東佐井寺公民館、連絡協議会) |
20個(0個) |
| 8 |
16〜27 |
吹田産業フェア見本3/16(吹田商工会議所、実行委員会) |
23個(0個) |
| 9 |
22〜28 |
★Happy Earth Day OSAKA 3/26・27(八尾市久宝寺緑地、
実行委員会、実行委員会)桶ざるセット3、洗い桶5、 |
4,180個(20個・23本) |
| 10 |
22〜27 |
★ふれあい芦屋マダン3/25(芦屋市立浜風小学校、実行委員会)
桶ざるセット1、洗い桶3、のぼり2、回収所パネル1. |
1,460個(0個) |
| 11 |
22〜 |
★ひらかたNPOフェスタ説明会見本3/23〜25(ひらかたNPOセンター、
ひらかた市民活動支援センター) |
8個 |
| 12 |
23〜28 |
★Happy Earth Day OSAKA 3/26・27(八尾市久宝寺緑地、
実行委員会・指定管理共同体、ドーナツ・デプト |
200個(1個) |
| 13 |
28〜3 |
劇「にげていった子」3/31(博物館講座室、博物館、劇団にのいち) |
3個 |
| |
合計 |
吹田市内 6件、吹田市外 7件、 計 13件
吹田市内貸出数 食器 426、 箸類 80. 計 506
吹田市外貸出数 食器 9,649 、箸類5,939. 計15,588
(紛失)
|
16,094個
食器10,075
箸類6,019
(65個)(10膳・55本) |
※2010年3月 吹田市内 4件、吹田市外 6件、 計10件 11,113個(28個)(20本)
★リユース食器貸出件数・貸出数
・ 2011年度(4月〜3月) 吹田市内 45件、市外 72件 計117件 合計112,017個
(2010年度(4月〜3月)吹田市内 48件、市外 84件、 計 132件 合計132,209個)
3.その他の活動
3月3日(土)13:15〜15:15 プロジェクト代表者会議
7日(水)10:00〜12:00 アジェンダ21すいた資源部会
8日(木)13:00〜17:30 第4回全国リユース食器フォーラム(4名参加)
9日(金) 9:30〜12:00 〃 (2名参加)

左 会場の日本オラクル(株)(全国から参加27団体他103名が参加)
中 フォーラム会場(リユース食器最新情報の交換と衛生管理などの勉強会が行われた)
右 社内で使用されているリユースカップ
<4月の予定>
4月7日(土)10:00〜12:00 施設見学対応者研修
13:00〜15:30 委嘱式、P代表者会議(全体会)、PT定例会
14日(土)13;30〜 プロジェクト定例会
エコイベントのTOPに戻る