| イベントごみゼロプロジェクト活動報告 |
| ステーションは本部横の駐輪場に設置。 2日間で延べ12人の市民研究員がステーショ ンスタッフとして協力しました。 飲食出展が少なかったためと不満も出ていまし たが、出展者のごみの持ち帰りが徹底されたた め最終的に集積場所に集められたごみは非常に 少なかったのではないでしょうか。 |

| リサイクルステーション |

| ★はリサイクルされるもの 1日目は雨のため設置せず。2日目は本部より 1人が交代で分別指導しました。減量推進課職員 も応援。きちんと分別されました。 |
| <麺の試食> ★わり箸 食べ残し 容器(発泡スチロール) に分別してもらい ました。 |


| <分別箱> 飲食場所横に設置 ★アルミ・スチール缶 ★ペットボトル 燃焼ごみ ★わり箸 食べ残し に分別しました。 |
| 開催場所:高槻市芥川【桜堤公園】 |
| マイ食器・リユース食器貸出。(中コップ・ カレー皿・あずき椀・箸・スプーン各300) 1000匹のこいのぼりの下で、約2万人の ![]() 人々で賑わった。 生ごみ20.8s は高槻環境市民 会議のメンバー により堆肥化さ れました。 |



| 食器洗浄機搭載車両 『環境対策支援便 RE-ECO』を利用 してカレーに リユース食器を使用 S皿600枚、 PPスプーン800 |
| 市長も日本に1台しか ない移動型食器洗浄機 を熱心に見学された。 |

| 文字固定式です ページ設定5mmです。 |
| P5 目次に戻る |

