9月の研究会・プロジェクト報告
   環境学習プログラムの充実と展開  万博周辺道路の環境整備と散在こ゜み調査
 日 時    9月12日(日)10:00〜12:00  日 時 9月9日 (木)PM1:30〜3:20
 場所  プラザ研究室  場所  研究室
 出席者  久保田、寺尾、水川、宮地  出席者 伊藤、金、後藤、辻千、辻忠、水川、
           長谷川、山下
1.研究所のこれからを考える会議
○PCM研修会という名称を「研究所のこれからを
考える会議」に変更する。
○当日のプログラムは、@これまでの振り返り(水
川)、A指定管理者制度についての詳しい説明(福
井所長)、B研究所の今後の方向性についての提
案(市民研究員から)、Cディスカッション
○市民研究員のみなさんにメールと郵送でお知ら
せをする。
2.HPについて
<基本方針>
○管理者は,ニュース担当…大垣,全体…久保田先生
○当面はニュースを載せる
○問い合わせ先は、今は久保田先生だが、各研究
会の担当が問い合わせ先としてメールアドレスを載せ
ることが望ましい。
○各研究会の担当は技術力をつけるよう努力する
○サーバーは今は無料のものを使用しているが、将
来はプラザが利用しているサイトに移動する。
○10月に一般を募集して行うHP講座に多数、市
民研究員は参加して下さい。(10.24 10,31,
11.7,  11.14 10:00〜12:00)



1.参加企業、団体の拡大
クロネコヤマト:挨拶済み、コーナン:9月14日
訪問、阪大:感触良い、スーパー関係は
イズミヤと大丸ピーコックに訪問済み。
2,近隣自治会へ働きかけ
事務局から、各連合自治会長に電話してもらい、
ちらし等を配布依頼していく。
3.ダスキンへの挨拶
9月17日(金)に行き挨拶と物品提供依頼する。
4.「ポスター」&「ちらし」作り
9月17(金)ちらしを作り、印刷する。
プラザ内部、公共施設、参加団体等に配布する。
5.横断幕の作製
9月末完成予定  4枚
6.参加人数・・・目標は600人
班分けは40人か30人を1班とする。班長の
確保に万全を期す。人数把握は、10月末とす
る工房指導員にも参加を働きかける。
7.物品提供等
プラザからは、リサイクル自転車5台。企業か
らの提供品も合わせ、全ての抽選は、ウォーク
の間に事務局が行い、当選番号を掲示する。
8.本番(11月20日)までの日程
9月30日(木)9:30〜下見&推進委員会
10月8日(金)13:00〜実行委員会
11月20日(土)9:00〜本番
       最適システム研究会  
 日時 8月28日 (日)10:00〜12:00  日時
 場所 プラザ5F 講義室   場所
 出席者 三輪先生、岡田谷、三原、福益   出席者
1,ディスホーザに関して: 京都府夜久野町の視察を
  計画する。日時:10月28日(木)を設定して、役
  場へは三輪先生より交渉していただく。
  10月3日の最適の研究会の際に皆に図る
  このときに、質問事項などをまとめる。
2,研究報告書のテーマについて:
  @生ごみアンケートの単純計算を基に、吹田市と
  しての方向を考えてみる。
  A来年に向かってのフリーディスカッションをブ
  レーンストーミングでレポートにまとめてみても
  よい。
3,最適の方向を考えてみる:
  ごみ有料化、自然エネルギー など
4,次回10月3日(土) 16〜17時

       












         P11      目次に戻る