5月のプロジェクト報告
   環境学習プログラムの充実と展開    くるくるフォ−ラム2004
日 時  5月8日(土)10:00〜12:00
場 所  男女共同参画センター2F情報科学室
出席者 久保田、岡田谷、寺尾、廣瀬、水川
日 時  5月15日(土) 9:00〜11:55
場 所  講義室1
出席者 打越、大垣、岡本、川下、杉山
敬称略 福井、宮地、西村、山下
1.会議は13:00からを予定していたが、参加人
数が少なく、午前中のPC講座の会場で次回日程と
HP講座の日程(6/6、6/20、6/27、いずれも
日曜日)について決めた。時間は10:00〜12:00 
会場はプラザで市民研究員向け 内容はHPと画像
処理
2.PC講座(最終回5/8(土))
 参加者(一般…5人、研究員…9人)
 ワード初級と、PPtの仕上げをし、PPt作品
を発表(4人の発表あり)アンケートを採った
3.読書会 5/16(日)14:00〜16:00
 場所:講義室U 参加者:6人
 ・焼却工場建て替えについて
 ・菜の花エコ革命 藤井絢子著 創森社
 次回の読書会は6/20(日)

次回プロジェクト会議は6/5(土)
10:00〜12:00 プラザ



1.フォーラムでの発表者決まる
 事業者・・・アサヒビール
 市民・・・・エコアクション
       シニア大学:もったいない組
 行政・・・・減量推進課
2.シナリオについて
@松田さん(基調講演)から送られてきたレジ
メ素案について検討し、「市民・事業者・行政の
新しい動き」を中心に改めていただくことを決
める。
Aフォーラムを実りあるものにするために、各
研究会の発表を基調講演とリンクする必要があ
る。このことについて、主担の先生方からのご
意見なども受け、意見を出し合い、これまでの
研究発表中心の姿勢を聴衆を意識したフォーラ
ム中心に変更していくことを確認する。
 これに基づき、研究発表は、研究員の代表が、
プラザ及び研究所の紹介を中心に、基調講演と
リンクした内容とし、凝縮して行うことが決ま
る。各研究会で進められているシナリオについ
ては、研究発表に生かしていく。
3.上記2.の決定を受け、時間配分を見直す。
4.交流会、広報活動等も話し合う。
   イベントのごみゼロ研究会    万博ごみゼロウォーク
日 時  5月16日(日)10時〜12時
場 所  実験室、研究室
出席者 大垣・酒井・田畑・長谷川・大澤
      ◎は実施 □は説明・打ち合わせ他
日 時   5.21(金)13:00〜14:40
場 所   プラザ講義室T
出席者 三輪、宮地、金、伊藤、後藤、辻ち、
敬称略 辻た、長谷川、水川、山下、大垣
1.イベントのごみゼロ活動の反省
2. 貸出食器類の紛失時の処理方法について
3.  環境教育フェア、フォーラムの準備と担当
4.  活動時のTシャツの制作について
5. 今後の活動−ボランティアフェスティバル、吹田まつり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□1日9時 貸出食器 消毒作業  酒井・坂東・長谷川
◎4・5日 環境エキスポ(産経新聞社)万博公園上の広
場 リユースカップ貸出(中・小コップ各500)
  参加4日:酒井・大澤(雨のため鉄鋼館で。出店無し)
   5日:田中(つ)・長谷川・酒井・大澤・松原・山田
(勝)
◎8・9日 吹田産業フェア 市役所駐車場・メイシアター
   リユース食器貸出(アルマイト皿600)
    参加: 田中(つ)・田中(新)・長谷川・竹本・田畑・
大澤・坂東・酒井・山副・松原・山田(勝)山田(浩)・
   中本
□11日13時 貸出食器、用具類の洗浄消毒作業
   田中(つ)・長谷川・清水・松原・大澤
□15日13時 貸出食器消毒作業、生活学習室片づけ
   酒井・田畑・長谷川・真庭・大澤
◎16日 ごみゼロフェア 食器貸出(カレー皿150他) 
□18日10時 産業フェア反省会(市産業労働室)大澤
□19日19時 ボランティアフェスティバル出店団体説明会大澤
□26日18時 こいのぼりフェスタ反省会中本・坂東・大澤
万博ごみゼロウォーク第1回実行委員会
1.出席企業・団体
  アサヒビール、エキスポランド、コカ・コ
  ーラ、万博記念機構、ボーイスカウト大阪
  府茨木土木事務所、吹田市事業第1課
2.開催日・時間の確認
 日時:11月20日(土)雨天は11月27日(土)
  午前9時〜12時
3.昨年の反省
・袋にひも、集積場所の徹底、道具の確保
・収集車に集積場所のごみを積み込む作業時に
 危険なので、車に注意を喚起する工夫(立て
 看など)(ウォークが終わった後の時間に提示
 する必要)
4.現地下見は10月に行う。班長は必ず下見を
 しておくこと。
5.不法投棄の写真を撮影しておく(監視の目)
6.抽選の仕方に工夫がいる。
7.実行委員会と連絡方法
 次回は7月(日程は未定、研究所の推進委員
 会で決めてから連絡する)
 今後、議事録などの連絡は主にメールにて行
 う。
 メールがないところは郵送か届ける。

次回推進委員会は6/6(日)午後1時〜プラザ
☆このページは標準A4を越えるのでページ設定B4(印刷時A4)にて全部入ります  P11   目次に戻る