参考 -6%目標 最近の排出状況   24年2月現在  追加                             
   福島以降の燃料購入による 排出状況記事は 今後のエネ政策の項目 L に記載しています。

 参考 -6%目標 最近の排出状況   23年4月現在                               
 締結後も増え続けましたので拘束期間には無理ではないかと予想されていましたが、
 景気低迷の関係から、最近は-6%達成できるようになりました。 
 なお排出枠は産業界が共同支出してモンゴル・ウクライナなどから購入して政府に提供しています。

新聞記事 温室ガス削減京都目標日本09年度もクリア

 景気低迷による-6%達成はよいことか?議論が分かれます。次の日に別の新聞記事では
 学生記事が掲載されていました。さて
 @ 経済の規模は求めずに生活は質素に低炭素。
 A ハイテクで低炭素。経済成長で雇用は確保。
 どちらが良いか?を考える場合、世代を見ておく必要があります。つまり現在のデフレ円高状況では
 A 公務員・年金高齢者等は給与が一定で、生活費が安くなりお得。
 B 勤労者(特に技術のない若者労働者)は国際競争力低下・低賃金により損。になります。
 下の学生状況はBに相当します。したがって@を選択する場合。世代間を見る必要があることになります。

新聞記事 私大生仕送りダウン生活アップアップ
 上記事の隣に偶然借金広告記事が並ぶのも現在という時代です。記事中家賃の割合が66%も占める
 との事ですが、戦後団塊世代が首都圏に移住し、現在の人口密度と住居費になっているわけですから、
 仕事のため東京に出てきたのであれば、退職すれば東京にいる必要はない?はずなので、
 団塊世代が出身地に帰郷してもらえれば、若者支援になります。


 ↓はJCCCAのHPに掲載の2003までの状況です。(HP画像は23.4.時点)
 2003までの排出状況
 
 温暖化TOPに戻る

 参考 -6%目標 最近の排出状況     24年2月現在  追加  
  
  福島以降の燃料購入による 排出状況記事は 今後のエネ政策の項目 L に記載しています。
  
  温暖化TOPに戻る