新規「お手玉作り」環境学習支援の報告
      布deエコPT  辻千代子
日時;平成27年6月26日(金)午後
場所;吹田市立東山田小学校 
対象;エコクラブ
人数;31名
  自分達で研究したお手玉を広めよう!

 本年度、新たに計画した少しの布でも作成でき
る、日本の伝統文化でもあるお手玉を是非とも児
童に伝承したいと念願していました。自分たちが
小さいときゲームなど時代を過ごしましたが、楽
しい思い出がいっぱいありました。そこで、その
遊び方を含めて指導したら現代っ子には、きっと
受けるだろうと考え、4月から研究開始。早速、
東山田小学校での事前打ち合わせに見本を持参し、
担当の先生に見て頂いたら一目ぼれされました。
 お手玉作りに決定してからは、どの手順で指導
するか、試行錯誤もあったが指導する過程が見え
てきました。当日は大雨の中を出向き本番を務め
ました。作って遊んでというのは、児童にとって
は最高の学習のようです。4年生はまだ家庭科が
ないので針箱がなく針や糸はこちらから準備して
いきました。終了後も針の本数を確認しました。
針を手にさしたりしたらいけないので、救急(用)
絆創膏を持参しましたが何事もなく、無用でした。
 お手玉作りの様子 真剣に説明を受ける児童
   真剣に説明を受ける児童

 31名のうち、4年生が19名で男児が多いの
で、どうかと心配しましたが、とても丁寧に縫え
たことに脱帽しました。5年生男児は、まだ、覚
えて間もないのに、4年生に腕を振るって教えて
いました。これも、はかどった理由の一つです。
 
 後半、出来上がった男児から前に出て発表と遊
び方をやってみることにしました。なかなかうま
いもので遊び方も色々だ。お手玉を投げて頭にの
せる児童や二人で遊ぶことを女児に披露して大拍
手をもらい、お互いに感動していました。
 女児のお手玉つき場面
     女児のお手玉つき場面
 男児のお手玉つき場面
     男児のお手玉つき場面

 最後に昔の「お手玉の歌」を印刷して持参した
ので、1から10までを披露したが児童は耳をダ
ンボにして聞き入ってくれました。
――――――――――――――――――――
児童のアンケートから
・お手玉が作れて良かった
・お手玉は楽しいので家でも作ります
・今日はお手玉を作って楽しかった。なぜかとい
 うと玉結びや玉留めを覚えたからです
・縫い方を教えてもらいきれいに出来楽しかった
・二人でする、服のお手玉キャッチが面白かった

終わりに
 お手玉の歴史は日本には奈良時代にインド・中
国を経て伝承されたそうです。日本でも地方によ
って少しずつ遊びの形式が違います。
 3世代の同居が少なくなった現在、祖父母世代
から孫世代へ作り継がれていませんが、アンケー
トを読み、私達がお手玉作りを伝えて行く意義が
多いにあると感じました。
P2     8月に戻る TOPに戻る 
 .